top of page

「職業的自立と福祉サービスの上手な活用が変えるわが子のQOL~日本一わかりやすい福祉制度の解説と活用の実例に学ぶ~」

1. 開催日 2019年1月12日(土)

2. 会場

  東京都千代田区永田町2-11-1山王パークタワー28階NTTドコモ本社会議室AB

4. 費用 無料

5.申し込み方法

お手数ですが、別紙「参加申込書」に必要事項記載のうえ、event_hearty@nttdocomo.com までメールにて返信してください。

★複数の参加要望が想定されるため、ファイル名に学校・企業名、参加人数を記載して

送信をお願いいたします。

Ex:「(ドコモ・プラスハーティ/3名)参加申込書」

6.申し込み期限 2018年11月20日(火)必着

最新記事

すべて表示
発達障害に配慮した就労支援の在り方

今日の午後は、博多駅筑紫口の近くにある九州ビルの5階の研修会場で、職員の方向けの研修会がありました。昨日から続く大雨で、来場者は少なかったものの集まった方たちで熱気に包まれていました。前半は、発達障害の特性について、後半は指導の仕方で応用行動分析に基づくプロンプト法の紹介を...

 
 
 
ムーブフェスタ2019 子どもの自閉症・発達障がいの今

7月14日(日)は、北九州ASDサポートコミュニティ実行委員会の企画で、自閉症の研修会が開かれました。前半は、僕の講演会、後半は北九州で自閉症支援をリードしている児童と成人の施設の若手指導員の高村氏(放デイ)、柴田氏(放デイ)、瓜生氏(生活介護)をパネラーに、障害福祉課の安...

 
 
 
私立小学校での発達障害についての話

先日は冬休みが終わる前の私立小学校の職員向けの発達障害の研修会で話をきてきました。漢字の練習をさせても、なかなか覚えないので、これは本人の努力不足なのか、何か発達の遅れが関係しているのか判断がつかないということでしたので、主に学習障害(LD)について話しました。...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

お問い合わせ先

〒806-0028

日本福岡県北九州市

​八幡西区熊手2-3-27

電話&ファックス

TEL:093-616-1335

FAX : 093-330-4239

メール

simamoto66@gmail.com

​担当:福田

合同会社

  ABC研究所

 

代表:今本 繁

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • YouTube Social  Icon
bottom of page