top of page

山口県の入所施設職員研修会で研修

12月13-14日は山口県の施設研修会で講師を務めました。13日(水)の初日は、行動の理解のためのABC分析と対処法についての講義を行いました。初めて行動分析学に接する人には少々難しかったようです。夜の懇親会では、各施設の施設長と職員が一同に会しての食事会、懇親会に参加しました。1次会、2次会までは参加しましたが、その後も3次会が深夜まで続いたそうです。2日目の14日(木)は、実際の事例に基づいてABC分析の結果をもとに支援法を考える研修を行いました。1グループ7人で7グループで模造紙を広げ、支援法について話し合いアイディアを出してもらいます。講義は難しそうに聞かれていた職員さんも、具体的な事例になると俄然盛り上がりを見せました。どのテーブルもどうしたらいいか熱心に議論して、計画した内容を発表してもらいました。これは職員研修には最適な活動ではないでしょうか。

最新記事

すべて表示
障害だから行動は変わらないのか?

先日、ある特例子会社の就労支援現場でのコンサルテーションに伺った際に、会社の責任者の人と話す機会がありました。会社では役員をされているので、これまで奥の机に座っておられて挨拶以外にあまりお話する機会がなかったのですが、幾つかあるセンターの所長や職員に欠員が出て現場に出てこら...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

お問い合わせ先

〒806-0028

日本福岡県北九州市

​八幡西区熊手2-3-27

電話&ファックス

TEL:093-616-1335

FAX : 093-330-4239

メール

simamoto66@gmail.com

​担当:福田

合同会社

  ABC研究所

 

代表:今本 繁

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • YouTube Social  Icon
bottom of page