top of page

観察力を磨く

この本は西南女学院大学に勤めていた時に同僚だった先生が「これは勉強になるよ」というのを伝え聞いて読んでみようと思った本です。行動分析を元にした対人支援においては、ABC分析にしても行動を観察することが大切ですので参考になるだろうと思った次第です。

 観察するとは、ぼんやり見るのとは違うということをシャーロックホームズのエピソードを交えてこの本でも述べています。この本の中には、有名な絵画や日常の写真などが出てきて、観察したことを記述するという内容の演習が出てくるのですが、私がほんとうにわからなかったのが、得体のしれない白黒写真が出てきて、これは何か?というものでした。ある動物なのですが、私は答えを読むまで全くわかりませんでした。著者が、講演などでスライドを提示した際には、人によってバラバラな答えが返ってきたそうです。答えは、この本の写真のページを見て考えてください。

 ここで著者は、観察する際のポイントをいくつか述べています。全体を見る、細部を見る、見方を変えてみるというものです。私は少し写真を離してみたら、すぐにその絵が現れました。見方を変えるのも重要なことですね。

 それから観察し説明する際にも、感情や主観的評価ではなく、見たまま、客観的事実を具体的に記述するということです。この具体化は、絵の中のものを数えたり、長さや大きさを推測したり、数値化するというものでした。そうすればより正確に伝えられます。

 観察する時間が十分でない場合には、優先順位をつけることも大切です。また普段あるはずのものがないことにも着目するように、凝視したくないものもしっかり見ることも言っています。

タグ:

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page