私立小学校での発達障害についての話
先日は冬休みが終わる前の私立小学校の職員向けの発達障害の研修会で話をきてきました。漢字の練習をさせても、なかなか覚えないので、これは本人の努力不足なのか、何か発達の遅れが関係しているのか判断がつかないということでしたので、主に学習障害(LD)について話しました。...
電子マネー・仮想通貨と発達障がい
時代も変わり、現金でのやり取りから電子マネー、はたまた仮想通貨でのやり取りに変わってきました。私は、仮想通貨はまだ使っていませんが、電子マネーは交通系カードを始めよく使っていますし、大変便利です。先日も某事業所の居宅支援において、買い物はできるけれども、紙幣でのやり取りしか...
周りに害を与える言動や考えには異を唱える
発達障害児施設に通っている自閉症のC君は、ある日、帰る時に施設にある石鹸液をボトルごと持って帰ろうとしました。C君は、一度決めたことは頑として受け付けず、大癇癪を起してしまいます。お母さんの説得には、なかなか応じません。そこでお母さんは、車にあった芳香剤を取り出し、「これと...
ガミガミ母さんとおだやか母さん
ある児童発達支援センターに通うA君のお母さんは、A君のことを常にガミガミ叱っています。一方、B君のお母さんは、B君に時折注意を与えますが、常にガミガミ怒っているわけではなく、良く出来た時は褒めたり、一貫しておだやかに接することが多いお母さんです。A君のお母さんが他のお母さん...
才能開発教育と発達障がい
先日は、山口県宇部市であった植松努氏の講演会に行っていました。池井戸潤さんの小説「下町ロケット」のモデルと言われる人でTEDのプレゼンでご存知の方もいらっしゃるでしょう。 日本で初めて民間のロケット会社を始めた会社の社長であり、講演会は名言の宝庫でした。...
学習療法
発達障がいの支援に行動分析学的な支援アプローチが有効であるということが、ようやく日本でも浸透しつつあります。行動分析学自体は1つの学問体系として確立されていますが、実際の支援アプローチは療法家の数ほどたくさんの考え方、やり方があります。私が以前、属していた組織の支援アプロー...