数学には世界を変える力がある
先日、アルキメデスの戦争という映画を観ましたが、とても面白かったです。漫画が原作でフィクションではありますが、いろいろと現実の問題に対するメタファーを示しているように思います。国家権力とそれを支える強大な官僚システム内での争い、そのトップの思惑と策謀、それに翻弄されながらも...
「LINEで病欠の連絡を取る」中邑賢龍氏の講演 4月3日北九州市リバーウォーク芸術劇場
先日は、桜が満開の小倉城そばのリバーウォークの芸術劇場で、北九州市発達障害者支援センター主催の中邑賢龍氏の講演会があったので行ってきました。中邑氏は、東京大学の発達障害児を対象にした異才発掘プロジェクト「ROCKET」で有名な先生です。とは言っても、「ROCKET」がだんだ...
TEACCHのアイディアをモデルにしている中核人材の育成
今日は全自者協の強度行動障害の支援を担う中核人材を養成するモデル研修・実践報告会がありました。これはTEACCHの5DAYの研修の仕組みを応用したものだと思います。アメリカには様々な自閉症プログラムがありますが70年代にTEACCHを視察し日本に紹介されたのが故佐々木正美先...
北九州市の就労移行支援事業所
今日は、八幡東区のレインボープラザ内にある「(一社)ワークネット北九州」という就労移行支援事業所を訪問しました。 いろいろと森本所長にお尋ねした内容を中心い報告します。http://wn-k.sakura.ne.jp/wp/ Q1:利用者の障害の割合は?...
自閉症者のコロナワクチン接種の試みについての保護者の取り組み
知的に重度の自閉症者のワクチン接種については、どうやって受けさせたら良いかご心配の方もたくさんいらっしゃると思います。これは北九州市の保護者の取り組みです。すべての人に当てはまるわけではないと思いますが、ご参考までに。
コロナ渦が自閉症児に与える悪影響と好影響
コロナ渦はさまざまな人の生活に影響を与えているが、自閉症のお子さんにはどうだろう。私は発達障害や自閉症分野で臨床心理をしています。自閉症のお子さんが、コロナ渦に入ってどんな影響を受けているかについて私のクライエントの事例を基にお伝えします。 まずは悪影響について...
8月15日の応用行動分析の実践法オンラインセミナーアンケート結果
役立ちそうなこととしては ・注出来るだけ細かく記録を取るということ ・意獲得行動の対応について ・担当している児童の支援について具体的に対策を考えることができました。 ・夏休み明け、さっそく児童の行動を記録して介入方法を考え、結果と比較しながら改善していきたい...
7月10日(土)ムーブフェスタ「広がれASDの理解と支援の輪」構造化を活用した実践発表
最初にコーディネーターの安川氏が主旨説明を行いました。今回は、知的障害のある自閉症の人の支援をテーマにしており、その中でも強度行動障害の人は、行き場がなく十分な支援が得られていない、彼らを支援するうえで構造化は欠かせないこと、そのような支援を行う法的根拠として障害者差別解消...
自閉スペクトラム症(ASD)の人とそうでない人のコミュニケーションスタイルの違い
ここではコミュニケーションを表出、つまり意志表出に絞って論じたいと思います。 ASDの人とそうでない人の意志表出の違いは何でしょう。これは単に発語があるかどうか、絵カードなどの代替コミュニケーションを使うかどうかといった意志表出の手段に留まりません。...
自閉症の幼児の偏食について
自閉症の診断をもらった3歳児の母親ですが、偏食が多くて困っています。栄養が偏ると思って無理やり食べさせると癇癪が酷くて無理です。どうしたらよいでしょうか。 自閉症児の偏食は、触覚や味覚などの感覚過敏や新奇刺激に対する不安や抵抗が観察されます。新奇刺激に対する不安や抵抗は、他...