原因を推定しないで対応すると・・・
最近、武藤崇先生(2011)のACTハンドブックを読み返していますが、そこにある学校の生徒の自傷行動に対する情緒的で心優しい先生の対応についての記述があります。 「ある発達障害の生徒が教室の壁に自らの頭を繰り返して打ちつけるという自傷行動を生起させると、必ず先生のうち誰かが...
障害だから行動は変わらないのか?
先日、ある特例子会社の就労支援現場でのコンサルテーションに伺った際に、会社の責任者の人と話す機会がありました。会社では役員をされているので、これまで奥の机に座っておられて挨拶以外にあまりお話する機会がなかったのですが、幾つかあるセンターの所長や職員に欠員が出て現場に出てこら...
無視だけをするのでは注意獲得行動は消去できない
先日は、佐賀県西部発達障害者支援センターの5回シリーズの研修会最終日でした。今までのおさらいのあと、よろず相談を受けました。その中で小1の方ディに通っている子どもの注意獲得行動を無くすことについて質問がありました。最初 は壁叩きなどをして注意獲得していたので、職員と打ち合わ...
意思決定支援 厚労省ガイドライン
新年明けましておめでとうございます。先日、新年の挨拶に広島の実家に帰りまして、みんなでご馳走をいただく時に飼っている犬をゲージ入れようとしたら手を噛まれてしまいました。少し怪我をしましたが、彼の「その場に一緒にいたい」という意思を無視したために起こった災難ではないかと反省し...